ギターは何歳から始めても面白い楽器です。
文化祭に出演したい……
将来はプロになりたい……
学生時代は憧れだったけど大人になったから始めたい……
そんなみなさんが、どのギターを買ってどんな練習をすべきかをお伝えすべく、当サイトを立ち上げました。
診断カテゴリー
あなたに合うギターはどんなギターでしょうか?
楽器屋さんで実際に見るのもよいですが、自分の性格やキャラクターに合った1本を選ぶとギターを続けるモチベーションが上がると思います。
診断結果は管理人の独断と偏見です。
ジョーク程度にお楽しみください。
⇒『診断』カテゴリー
あなたのギターライフがもっと楽しくなる診断コンテンツを用意しました。
5つの質問に答えるだけで自分に合ったギターがわかります。
意外と的中率は高めと評判です。
初めての練習曲選びは迷うことも少なくありません。
5つの質問に答えると、あなたが弾くべき1曲が見えてくる・・・と思います。
ギター・機材カテゴリー
ギターを始めるにあたって、どんなギターを買えばいいかわからない人は多いと思います。
また、エレキギターの場合、本体以外にも必要な機材は多いです。
どんな機材をどの程度の予算で揃えるべきか紹介します。
⇒『ギター・機材』カテゴリー
初めてのギター購入から買取まで、このカテゴリーを読めばすべてわかります。
まずはどんなブランドが人気か知っておきましょう。
初心者向けから高級路線の憧れのブランドまで、幅広くご紹介します。
初心者が購入するときの値段、自分の好みのジャンルなど、たくさんのチェックポイントをまとめました。
一般的なエレキギターの種類をいくつかまとめました。
定番から変形ギターまで、お気に入りのデザインを探してみてください。
エレキギターを弾くならアンプは必須の機材です。
どんなブランドのギターアンプが人気か、事前に覚えておくとよいでしょう。
アコースティックギターを始めたい人もいると思います。
初心者向けのブランドをまとめたのでご覧ください。
エレキギター専用のおすすめギター弦を紹介します。
ギター弦は弾きやすさにも影響するので意識的に選びましょう。
また、演奏前に覚えておきたいギターの準備も必要です。
ギターを弾くときはチューニングをしましょう。
少しズレるだけでも気持ち悪く感じます。
耳の音感を鍛える意味でも毎回チューニングするようにしてください。
弾き方・練習法カテゴリー
ギターを購入したらいよいよ練習してみましょう。
弾き語りとリードギターで覚えることは変わりますが、基礎練習をして損することはありません。
⇒『弾き方・練習法』カテゴリー
ギターを一通り弾けるようになるための基本的なテクニックをまとめました。
⇒『ドレミの弾き方』
楽器の基本はドレミから。
ドレミファソラシド(Cメジャースケール)を弾いてみましょう。
⇒『スライドとグリッサンド』
⇒『チョーキングの種類』
⇒『オクターブ奏法のコツ』
ギターを弾くうえで覚えておきたい基礎的なテクニックです。
練習用のTAB譜も用意しました。
ギター、特に弾き語りの人はコードを覚えましょう。
なかなか覚えづらいですが、演奏時のコツをご紹介します。
ロックギターを弾くなら覚えておきたいのがパワーコードです。
簡単に弾けるので初めてギターを弾くときに練習してみましょう。
多くの初心者が挫折するのがFコードです。
そこで、簡単に弾ける方法と練習法をご紹介します。
ギターを弾くときに意外と大切なのはピックの持ち方。
どれくらいの強さで持ち、どう弾くのがいいのかをまとめました。
楽曲
TAB譜と動画でわかる練習用コンテンツを集めています。
初心者向けのおすすめ練習曲です。
⇒『楽曲』カテゴリー
ある程度ギターの弾き方がわかったら練習曲にチャレンジしましょう。
⇒『【TAB譜付】Basket Case~初心者おすすめの練習曲』
⇒『【TAB譜付】瞬間センチメンタル~初心者おすすめの練習曲』
⇒『【TAB譜付】Smells Like Teen Spirit~初心者おすすめの練習曲』
⇒『【TAB譜付】Livin’ on a Prayer~初心者おすすめの練習曲』
初心者におすすめの練習曲を難易度順に並べました。
パワーコードとブリッジミュートだけでも1曲弾けるので、ぜひ練習してみてください。
定番の洋楽ギターリフを11個集めました。
管理人が好きな90年代も多めですが、60~90年代まで用意しています。
さまざまなテクニックやエッセンスが詰め込まれているので、ぜひ練習してみてください。